/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
「金融リテラシー」を身につけたいけど、市況民必読の良書ってある?
「株は10年持ち続けられる銘柄を買え デイトレでは富裕層になれない」一理あるよな
【朗報】株で絶対に勝てる方法がこちらwwwwwwwwwwwwww
参政党「NISAで集まった国民の資産で国産SNSを開発しよう!」
【不正融資】いわき信用組合、第三者委員会の設置と同時にPCをハンマーで破壊
楽天銀行「楽天証券で保有中の株を担保にお金が借りられるよ!」これ暴落したらどうなるん?
(ヽ´ん`)「投資2年で300万が5000万になった」なぜ第二のビットコインを逃しちゃったんだお前ら?
なんでSP500買うの?今はビットコインとかゴールドの方が儲かるだろ
オルカンの年率平均リターンは6%です ⇐20年持ってたら約2.5倍になるけど、そんなことありえるの?
【2025年7月】日経平均株価、トランプ関税に負けず4万円超えへwww
【悲報】ワイの売った株、上がる、ワイの買った株、下がる
ヤマワケエステート「2カ月前に年利30%の株主優待発表したけど、やっぱやめます」
なんで円安が止まらないの?
投資家女子「助けて!Nvidia含め半導体株を560万円分買ったら-400万になった」
女性投資家さん、元手250万円を7年で7億円超えに
ビットコインって10年後、本当に100万ドルになるの?
バフェット先生、日本5大商社株を買い増し続ける
楽天証券、不正アクセスで勝手に中国株を購入される模様・・・
投資家さん、泣く「楽天証券への不正アクセスで一晩で300万円失いました」
【株】優待目的で買っといた方がいい株ある? ~50万で

【金融知識】ボラティリティとは?

スポンサーリンク

 

 

・ボラティリティとは?

 

ボラティリティとは基本的に、証券・通貨などの金融商品の価格変動の大きさを意味します。なので、ボラティリティが大きければ、ハイリスクハイリターンを意味し、逆に低ければローリスクローリターンという事になります。

 

オプション取引など、でポジションを取る際にはとにかく値が動かないと話にならないのでボラティリティの大きいかどうかがまず重要となります。

 

ボラティリティは % で表され、10%とされているときは最大で20%の損を出すかもしれないし、反対に最高で20%の利益を上げる可能性があるという具合に捉えてもらえればいいです。

 

また金融市場では、ボラティリティは金融商品の価格が急騰することで大きくなることよりも、なんらかの要因(バブル崩壊・リーマンショック・英EU離脱など)で市場が不安定になり、商品価格が暴落することで大きくなることが多いので、ボラティリティを示すVIX指標は、別名:恐怖指数と呼ばれていたりします。

 

 

・ボラティリティの種類

 

さらにボラティリティは、過去の値動きの平均であるヒストリカルボラティリティ(HV)と現在の価格から将来を予測数値であるインプライドボラティリティ(IV)の2つに分類することができます。

 

詳しくは↓で解説しています。

www.dmjtmj-stock.com

 

 

とりあえず、株式取引をする分にはボラティリティは、値動きの大きさを表していて、大きければハイリスクハイリターン、小さければローリスクローリターンということが分かっていれば問題ないです。

 

 

ファイナンスにおけるボラティリティ

 

またボラティリティは現代ポートフォリオ理論などのファイナンスの分野では、標準偏差により数値化されて、リスクの尺度として使われています。

 

例えば金融資産をどのように組むかを考慮するときに、標準偏差の数値が低いもので組めば比較的リスクの低い運用ができることになります。

 

www.dmjtmj-stock.com

www.dmjtmj-stock.com

 

この標準偏差は、テクニカル指標の一つとしても使用され、その代表例がボリンジャーです。

 

 

・まとめ

 

ボラティリティは、価格変動の大きさを表す指標であると共に、投資家の心理を如実に表した指標です。株価が暴騰、暴落する直後にはボラティリティは拡大するのは、人間の欲望や恐怖が、通常とりうるはずのない行動を引き起こしてしまうからとも言えます。

 

なので、ボラティリティの予測は株式市場の参加者の心理状態と、将来を予測することのできる指標であるとも言え、現在もファンナンス分野における研究テーマとして、日々研究が進められています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました