/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */

【金融知識】米利上げとその影響について

スポンサーリンク

今日はテレビのニュースでも話題になっているFRB(連邦準備制度理事会)の利上げとは何なのか?そして市場にどのような影響があるのかを、取り上げていきたいと思います。

まず、利上げとはなんなのかというと、各国の中央銀行が政策金利を引き上げることをいいます。日本で言えば日本銀行、アメリカで言えばFRB(連邦準備制度理事会)が、政策金利を引き上げることを言います。 

政策金利とは、中央銀行が市中の銀行にお金を貸し出す際の金利のことで、市中銀行はUFJりそななどの一般銀行のことを指していて、その大元が日銀となっています。
市中銀行は日銀の金利政策を反映させるために常に国債や証券を強制的に買わされています。

日銀などの中央銀行の役割は、自国経済が安定的に成長するようにさせることなので不況時は経済が上向くように金利を下げ、資金供給量を増やすことで金の流れを円滑にし、好況時には程よく金利を上げることで急激なインフレを抑え、バブルの発生を抑制します。

今アメリカで政策金利の利上げがなぜ行われそうなのかというと、アメリカは今若干インフレ傾向にあるからです。インフレは経済の成長に必要なことなのですが、急激なインフレはバブルを生みます。そしてバブルはいずれ弾け、長期の経済停滞を生み出します。今の日本がまさにその状態と言えます。

次にこれによって市場においてどのような影響があるのかというと、まず為替、主にドル円ですが、皆さんもお金を銀行に預けるなら高い金利がつく方が良いですよね?

それと同じ理屈で、アメリカの金利が上がると円を売ってドルを買う人が増えるので為替は円安米ドル高になります。最近の為替相場は利上げを織り込みつつあり、すでに円安が進んでいますね。相場というのは思惑なので実際にそうなる前にその事態を予想した値動きになります。

そして金利が上がると株価が下がります。一応理屈としては、多くの企業は銀行から資金を借りて事業を行うので、金利が上がると返済額が増えますし、投資効率が金利より上プロジェクトしか行われなくなるので、利上げは業績悪化につながると考えられるからです。アメリカ企業の業績悪化は、取引のある世界の企業に影響するため、アメリカの株安は世界の株安に連鎖することになります。もちろん日本の日経平均株価・TOPIXにも影響してきます。

そもそもFRBがゼロ金利政策などで、これまでゼロ近い状態にしてきたことがそもそも異常なことです。景気が回復してきたのなら、そろそろ普通の状態に戻してもいいのでは?と考えられて、それがもうすぐ利上げという形で実行されそうな状態ということです。

これまで述べたように利上げは株価や債券に対してはあまりいい影響をもたらしません。しかしそうしなければ市中にキャッシュ(現金)がたくさん出回るということはお金の価値を下げることになるのでインフレにつながり、そしてそれを放っておくと急激なインフレ=バブルを起こします。

このバランスが金融政策の難しいところです・・・。アメリカの中央銀行(FRB)は日本はもちろんのこと世界に対して様々な影響を与えるのでより慎重な舵取りを迫られているわけです。

www.dmjtmj-stock.com
www.dmjtmj-stock.com

/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
ニュース 金融知識
スポンサーリンク
刃牙をフォローする
投資まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました